つぼ美について

ABOUT TSUBOMI

骨壷に「今までありがとう」の気持ちを込めて、ご家族の思いを永遠に残しませんか。

骨壷は大切な故人への最期の贈りもの。 「こんな人だったね」「懐かしいね」と故人を偲ぶことができるように。そんな思いから生まれたのが、オリジナル手作り骨壷「つぼ美」です。最期までその人らしくいられるように一つ一つ心を込めて手作りしています。 今ははお墓だけでなく、納骨堂や樹木葬など様々な供養のスタイルがあります。終活を考えている方は、供養の方法や骨壷選びについて、ご家族と話し合ってはいかがでしょうか。

寸法表

関東は8寸、関西は5寸が標準的です。お墓や納骨堂などの納骨スペースをご確認の上、お選びください。

  • つぼ美(シリコンあり)

    ふたにシリコンパッキンが付いおり、ずれにくくなっています。
    寸法 2寸 2.5寸 3寸
    口径 6.3 7.5 9.6
    高さ 6.7 8 10
  • つぼ美(シリコンなし)

    一般的な骨壷の形です。
    寸法 4寸 5寸 6寸 7寸
    口径 12.5 15.5 18.5 21.7
    高さ 13.8 18 20.5 25

※2~3寸はシリコン付き、4寸以上はすべてシリコンなしとなります

ご注文から納品までの流れ

  • 01

    お問い合わせ

    通販サイトから、またはお電話でお問い合わせください。 お急ぎの方はお電話が確実です。
  • 02

    数のご相談

    通常は1~2個の注文を受け付けております。 3個以上のご注文の場合は、納期をご相談させてください。
  • 03

    柄やサイズの確定

    通販サイトから柄とサイズをお選びください。 フォトつぼ美をご注文の方は、メールで写真データでお送りください。
  • 04

    完成イメージのご確認

    メールで骨壷の完成イメージをお送りします。柄や写真の最終確認をお願いします。
  • 05

    制作

  • 06

    納品

納期
ご注文後、10~14営業日(フォトつぼ美は14~21営業日)で納品します。
対象地域
全国のご注文に対応しています。

製造工程

  • デザインデータから
    転写紙を作成

    骨壷の大きさとデザインにあわせて転写紙を製作します。焼き付け温度に耐えられる専用の転写紙を使用しています。

  • シール状の転写紙を
    骨壷に貼付

    転写紙を骨壷の胴の部分とふたに貼ります。ふたのカーブしている部分は柄にゆがみが生じないように転写紙を温めながら丁寧に貼り付けています。

  • 窯で焼き付け

    骨壷を電気窯に入れて、800度までゆっくりと温度を上げて転写紙を焼き付け、その後、ゆっくりと時間をかけて冷まします。焼き始めから終わりまでは12時間ほどかかります。

  • 梱包して発送

    完成した「つぼ美」は箱に入れて緩衝材で梱包した上で、さらに外箱に入れて発送しています。